仏教には様々な宗派があり、それにより他とは大きく違う葬儀の特徴があります。臨済宗にも独自のマナー等があり、参列する際には抑えておきたい点がいくつかあります。その1つが焼香のマナーです。通常は3回行うのがマナーですが、心をこめて行えば1回でも良いとされるという点に違いがあります。
参列者が多い際に1回で心を込めて行い、式を滞らせないようにする際に利用されます。さらに、その際にあげる線香は1本である事も頭に入れておきましょう。また、葬儀の初めに導師と呼ばれる宗教者が剃刀で剃髪をするそぶりを行うというのも大きな特徴です。
以前は本当に剃髪を行っていましたが、現在では時代の流れ等で剃刀を当てるだけにとどめられています。念誦を唱える儀式の際にも特徴があり、山頭念誦という独特な儀式が取り行われます。この儀式は往生咒を唱えながら太鼓を打ち鳴らす激しいもので、鼓ばつという呼び名の事もあります。
これは臨済宗の故人の成仏を願う方法で、他には見られない特徴の1つになります。数珠の持ち方においてもこの宗派の場合には基本的に左手手首にかけておく、合掌の際には二環にして左手親指と人差し指の間に賭ける等の細かな違いも確認しておきましょう。